こんにちは!
保育事務のmeiです。最近ではWebライターとしても活動しています。
保育士さんって本当に素敵なお仕事ですよね。今まで出会った先生たちも、人間的にも魅力的な方ばかりです。

できればずーっと保育園にいてほしい。一緒に働きたい!
それが本音です。でも、結婚や出産、体力的・精神的負担を考えると引き止められません・・・
辞めていく先生には



でも保育士の資格士しかないけど、何ができるかな?



事務とかやりたいけ採用されるかな?
実際にこのような相談を持ちかけられることが多々あります。



そんな時、私は絶対WebデザイナーかWebライターがいいよ!
と勧めています。
なぜなら、
- 保育士として制作などで培ってきた絵やデザインセンスはWebデザイナーに
- 連絡帳、要録などで培った文章力はWebライターに
絶対に役に立つと思うから。
この記事は
- 保育士を辞めたら何をしようか決まっていない
- 保育士の他にどんなことが向いているのかわからない
- 保育で培ったスキルを何らかの形で活かしたい
そんな方にぜひ読んでほしい記事になっています。



保育士にwebライターがおすすめな理由がはっきりとあります!


保育士にwebライターがおすすめな理由
私は保育事務の前には大手企業の派遣事務や地元工務店の事務、遡ればゼネコンの事務、他にも接客業など、さまざまな業種に関わってきました。
保育の現場を実際に間近でみて感じているのは
めちゃくちゃ自分の思ったことを書く書類が多い!
書類の中身も
- 日誌
- 年案・月案・週案
- お便り帳・連絡帳
- おしらせ
- 要録
- 児童票
- 子どもや保護者へのお手紙
などなどなど多岐にわたっています・・・



しかも、コピペしてできるような文章ではなく、子どもたち一人ひとりの様子を具体的に記すようなものが多いのにびっくりしました。
今まで経験したどの業種よりも、
- 自分の頭で考えて
- 誰が読んでもわかりやすい文章を
- その場面を見ていない人が想像できるように
- 短く端的にまとめる



これってできそうでなかなかできない技術なんですよ。
たまに先生たちの日誌を見せてもらいます。1日の中のほんの一コマを記してあったのですが、その時の場面がまるで手に取るように想像できる表現力のある文章。思わず感動して、うるうるしてしまう経験も一度や二度ではありません。



得意不得意はあるかもしれません。でも他業種に比べて書く量は断然多いので、ライティングスキルは知らず知らずに上がっていると思います。



絶対にライターに向いてるっ!
保育士だからこそ、自然に身についたライティングスキルをライターとして使ってみませんか?
\今なら初月の月額料金無料、入会金3万円オフのチャンスがあるキャンペーン中/


保育士からWEBライターへのおすすめオンラインスクール
ただ文章を書けばいい日記などとは違って、WEBライティングには少しコツがあります。
独学で学ぶことも可能ですが、もし本気で転職を考えているならスクールで受講する方が確実です。
今はオンラインでおうちで学べるスクールが数多くあります。



これなら保育を続けながら勉強できますね!ある程度ライターとしての目処が経ってから転職できます。
その中でも一押しのオンラインスクールはシーライクスです!



最近CMでも良く見かけるよね。


シーライクスがおすすめな理由
女性のためのクリエイティブスクールのシーライクス。
シーライクスがおすすめな理由はたくさんあります!
- 定額・学び放題
- オンラインでの完結が可能
- 女性限定
- コーチングが受けられる
- TAに質問できる
- お仕事獲得までサポートが受けられる
- 一緒に頑張る仲間ができる
- おしゃれな拠点がある
Webライターだけではなく、Webデザイナーコースもあります。
シーライクスは、時間や場所に縛られない働き方を提案するキャリアスクールコミュニティとなっています。
- 27の職種を定額・学び放題
- オンラインでの完結可能
- 女性限定
- 月に1回コーチングが受けられる
- わからないところは質問できる
- お仕事獲得までのサポートを受けられる
- 一緒に学ぶ仲間ができる
- 青山・銀座・名古屋・大阪のめちゃくちゃおしゃれな拠点を利用できる
一つひとつ詳しく説明していきましょう。
27の職種を定額・学び放題
シーライクスでは、27もの職種を定額で学び放題できるんです。
他のスクールでは1つ1つの講座に費用が発生しますが、SHElikesならどれを選んでもOK!
Webデザインもやりたいし、Webライターにも興味がある、そんな欲張りな方の希望も叶ってしまいますよ。
27の職種リスト



こんなにあるとどれにしようか迷っちゃう。



学び放題だから興味があればいくつも受けられちゃいます。
お仕事を始めると一つのスキルだけではなく、複数のスキルが必要になってきます。
ライターだけでなく、カメラのスキルがあれば取材ライティングもできるし、ディレクターを学んでいれば、ライターからランクアップして収益も増加させることができなぁ、と実感します。



その点シーライクスなら学び放題だから追加料金なしで興味のあることは全部学べる!
SHElikesの定額プラン
受け放題プラン | 月額 |
12ヶ月プラン 32,560円(税込)お得! | 月額12,334円(税込 13,567円)(一括 税込 162,800円) |
6ヶ月プラン 4,400円(税込)お得! | 月額14,134円(税込 15,547円)(一括 税込 93,280円) |
1ヶ月プラン | 14,800円(税込 16,280円) |
入会金 148,000円(税込 162,800円)



月額はちょっとした習い事とそんなに変わらないですね。



将来副業やフリーランスで稼げるようになれば元も取れちゃう。
オンラインでの完結が可能
オンラインレッスンは、PCとネット環境が整っていれば、いつでもお好きなタイミングで受講することができます。
女性限定
なんとなく男性と一緒だとやりにくかったり、気を遣ってしまう方も、女性限定なので安心して受講できます。



女性専用だと何だか安心するよね。
月に1回コーチングが受けられる
シーライクスでは月1でコーチングを受けることができ、オンラインか拠点でのオフラインのどちらかを選んで受けられます。
コーチングの内容は以下の通りです。
- 月に1回コーチやSHEの仲間と一緒に、セッションを通じて理想のライフプラン・キャリアプランを考える
- 日々の学習計画を立てたり、理想を実現する為の行動を明確にする
- 初回以降のコーチングでは、先月立てた目標の振り返りやネクストアクション設定をする



一人で学ぶとつまづいてしまいそうですが、コーチングを受けることで仲間と同じ目標に向かって頑張ることができます。



何をどう進めたらいいかも明確化できるね。
わからないところはTAに質問できる
勉強していく上でわからないところは、「もくもく会」と呼ばれるティーチング・アシスタント(以下TA)に直接質問できる勉強会で質問できます。
現在は、Webデザイン入門コース、Webデザインコース、ライターコース、マーケティング入門コース、Webマーケティングコースのもくもく会を開講しています。
オンラインとオフライン(拠点)の両方で開催されています。
お仕事獲得までサポートが受けられる
いきなりお仕事は不安な場合、シーライクスの中で練習できる機会を用意してくれます。
また、シーライクスでのコースの受講状況に応じたお仕事紹介システムもあります。
一緒に学ぶ仲間ができる
仲間と一緒に学ぶことで挫折せず続けられるのが大きなメリットです。
目標を掲げ、達成していくにつれ、今の仕事では得られない充実感を味わえます。



一人だと途中で諦めてしまいがちですが、仲間が入れば続けられるよ!
青山・銀座・名古屋・大阪におしゃれな拠点がある
オンラインでの学習もいいですが、ぜひ一度は拠点に足を運びたい、そう思えるほどおしゃれな場所です。







こんな場所で勉強できればモチベーションも上がりますね。
シーライクスならWEBデザイナーのスキルも同時に取れちゃいます。



どっちが向いているかわからない方にはどっちも取れるチャンス。



他のオンライン講座だと別々に料金がかかっちゃいます。だけどシーライクスなら動画編集やマーケティングまで一律料金で学べるのがすごい!


シーライクスのWebライティング講座は保育士からの転職におすすめ
日々さまざまな業務をこなしている保育士さんをリスペクトしています。
本当は保育士を続けてほしい。
だけど、今までやってきたことを糧にして新しいフィールドでも活躍してほしい、そんな願いを込めています。



ぜひチャレンジしてみてください。
\今なら初月の月額料金無料、入会金3万円オフのチャンスがあるキャンペーン中/

